TOP > 夜行バスの東京~大阪間情報 > 夜行バスのライバルは一体何か知っておく
夜行バスのライバルは一体何か知っておく
東京都大阪を結ぶ東海道は、昔から多くの人が行き交い、現在でも多くの自動車や公共の交通機関等で賑わっています。
この地域で夜行バスが知っているのは、特に珍しいことではありませんが、旅行バスにこれから乗ろうとしている人や、乗車したことがある人ならばなぜこの区間で夜行バスが一万円前後の料金に設定されているのか、そしてなぜ多くの会社が参入するのかを知っておくと良いでしょう。
基本的に、この地域は人の移動が激しいため、バス会社もそれなりに儲かることが予想できます。
しかし、いくら人が多く行き交っていても、適正な金額でなければ多くの人は利用しません。
一般的に夜行バスの金額は、往復すると17000円位かかります。
東京と大阪ならば、新幹線より安い料金に設定されていることがわかるでしょう。
東京と大阪を結ぶ夜行バスが、新幹線より安い料金に設定されているのはそれなりに理由があります。
それは、夜行バスのライバルが新幹線だからです。
ちなみに、のぞみ号で2つの都市を片道利用すると、1万4000円ほどです。
子供でも9000円位のお金はかかるでしょう。
これに対してバスの場合は、それより4000円から5000円安い金額の設定になっていることがわかります。
バスと新幹線の両方がある場合、多くの人は新幹線を選ぶかもしれませんが、可能な限り安く往復したい人の中には、バスの選択肢が出てくるはずです。
そうすると、そのようなお客さんたちがバスに流れることが予想できますが、もし新幹線の料金と運賃がそれほど変わらなければ、決してバスを利用する事はないでしょう。
5000円かそれ以上安いから、初めて利用価値があるともいえます。
飛行機も、2つの都市を結んでいますが、スピードではやはり新幹線と同じようにバスに勝ち目はないといえます。
飛行機の料金は、早割を使えば新幹線より安くなることもありますが、概ね新幹線より高くなっています。
飛行機に勝つためには、時間帯を考えなければいけません。
バスが飛行機よりも料金が安いのは当たり前で、やはり5000円以上安くなりますが、それに加えて到着する時間が絶妙であることが必要です。
飛行機は、新幹線と同様に動かしてはいけない時間帯があり、基本的に深夜の時間は動かすことができません。
そうすると、朝1番の便に乗車しても、到着するのは朝の8時過ぎになります。
そこで、夜行バスもその飛行機より早く到着するように設定しており、夜の11時ぐらいに出発し朝の7時位かそれより前に到着する流れになっているわけです。